インプラント治療の痛みはどれくらい?手術中・術後の痛みと対処法を歯科医師が解説

記事監修者:埼玉県川口市「モアナ歯科クリニック」院長・吉田 元 先生

インプラント治療の痛みはどれくらい?手術中・術後の痛みと対処法を歯科医師が解説。埼玉県川口市モアナ歯科クリニック。院長 吉田元 先生

インプラント治療を検討する際、多くの方が気にされるのが「痛み」です。インプラント治療では外科手術を伴うため、どうしても“痛み”という言葉が気になってしまいますよね。今回は、そうした不安を少しでも和らげるために、インプラント手術にともなう痛みと、その緩和策について、埼玉県川口市のモアナ歯科クリニック 院長・吉田 元 先生に詳しく解説していただきました。


外科手術では、まず局所麻酔を行います。とはいえ、麻酔そのものも注射によって行うため、痛みの原因になりやすいのも事実です。

主な麻酔の痛み対策

  • 表面麻酔の併用:歯ぐきの表面に麻酔を塗ることで、注射針が刺さるときの痛みを軽減します。
  • 痛点の少ない部位から注射を始める:感覚の鈍い場所から徐々に範囲を広げていくことで、痛みを感じにくくします。
  • 電動麻酔器でゆっくり注入:手動注射よりも一定の圧で麻酔液をゆっくり注入できるため、違和感が少なくなります。
  • 針のない注射器の活用:麻酔液を霧状に噴射する装置を使い、注射針を使わずに麻酔をかける方法もあります。

インプラント手術後に痛みが出る主な理由は、「炎症反応」です。手術部位に傷がつくことで血流が変化し、発痛物質が出ることで痛みが生じます。

術後の痛み対策

  • 痛み止めの処方:一般的に、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や漢方薬(立効散など)が処方されます。
    • 錠剤タイプや頓服、場合によっては坐薬の使用もあります。
  • 歯科医師の指示に従う:手術直後や炎症による鈍い痛みがある場合には歯科医師に相談し、適切な指示を受けることが大切です。

「どうしても手術が怖い…」という方には、静脈内鎮静法(※通常別途費用がかかります)という方法もご用意しています。 これは、リラックス状態で眠っている間に手術を終える方法で、麻酔の注射や手術中の振動・音もほとんど感じません。

「気がついたら手術が終わっていた」という感覚になる方がほとんどで、不安が強い方には特におすすめの方法です。


インプラント手術に伴う痛みには、「手術時の麻酔の痛み」と「術後の炎症による痛み」の2種類があります。 どちらにもさまざまな対策があり、今では“痛みを最小限に抑える方法”がしっかり確立されています。

インプラント治療の痛みについて不安を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。症状や体質に合わせた最適な方法をご提案いたします。


デンティストリーセレクションの公式LINEでは、歯科医師監修AIがあなたの疑問に24時間365日お応えします。 「痛みが不安」「静脈鎮静法って?」「術後のケアは?」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

あなたに合った安心のインプラント治療を、ここから一緒に始めていきましょう。

モアナ歯科クリニック(川口市)について

幅広い診療と専門的な治療体制

モアナ歯科クリニックは、一般歯科から矯正・口腔外科・インプラント・訪問診療まで、幅広い診療に対応した総合歯科医院です。完全個室のオペ室やバリアフリー設計など、快適で安心できる院内環境も整っており、小さなお子様からご高齢の方まで通いやすい歯科医院です。

院長:吉田 元(よしだ はじめ)先生

吉田先生は、患者の不安や緊張を和らげるコミュニケーションを大切にしながら、質の高い医療を提供することに力を注いでいます。口腔外科やインプラント治療においても経験豊富で、痛みや不快感に配慮した“安心できる治療”を心がけています。

アクセス
医院名モアナ歯科クリニック
電話番号048-298-2999
住所〒333-0811 埼玉県川口市戸塚3-35-18 第2新幸ビル1F
※ケーヨーデイツー東川口店向かい、コモディーイイダ隣
診療時間10:00~13:00/14:30~20:30
休診日金曜日
インプラント治療の無料相談で気になる点を解消しよう|事前に知っておきたいポイントまとめ

記事監修者:愛知県岡崎市「岡崎デンタルオフィス」理事長・佐藤 剛 先生 今回は、患者様からご質問の多い「インプラント治療の無料相談」について、愛知県岡崎市にある岡…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です